ドメーヌ・ファミーユ・パケ・プイィ・フュイッセ 2019
トップ > 白ワイン > ドメーヌ・ファミーユ・パケ・プイィ・フュイッセ 2019
高級フレンチレストランの定番[プイィ・フュイッセ]!!
古樹ブドウも素材に含まれるのエレガンスと奥行き!!
ブルゴーニュ南部シャルドネの果実味を引き立てる綺麗な酸!!
複雑ながら甘過ぎない辛口の味わいは食事にも合わせ易い!!
商品コード:eva4619
ドメーヌ・ファミーユ・パケ・プイィ・フュイッセ 2019
色・容量: |
白・750ml |
産地: |
フランス - ブルゴーニュ地方 |
品種: |
シャルドネ100% |
味わい: |
辛口 |
このラッピングは熨斗(のし)がけのサービスを無料で行っております。オーダー方法については下記の商品説明をご覧ください。
こちらのギフトは包装してお届けいたします。
※備考欄に「のし」のご要望についてご記入ください。
●記入例
(1)御歳暮
(2)ワイン花子(送り主様のお名前)
(3)「内のし」(or「外のし」)
(4)wdset■に熨斗をお願いします。
※ご注文を受けてからお取り寄せする商品もございます。
そのため、ヴィンテージ(収穫年度)の変更、商品内容の一部を変更してお届けになる場合がございます。
※セットを複数ご注文の場合、セットごとの梱包ではございません。
参考価格:7,590円(税込)
販売価格:5,478
円(税込)
54 ポイント付与
商品説明

高級フレンチレストランの定番[プイィ・フュイッセ]!!
古樹ブドウも素材に含まれるのエレガンスと奥行き!!
ブルゴーニュ南部シャルドネの果実味を引き立てる綺麗な酸!!
複雑ながら甘過ぎない辛口の味わいは食事にも合わせ易い!!
[ドメーヌ・ファミーユ・パケ プイィ・フュイッセ 2019]
1966年東京・銀座で開店した、日本で最初の本格的フランスレストラン 【マキシム・ド・パリ東京】でも、初期からオンリストされた、 南部ブルゴーニュ白の銘酒[プイィ・フュイッセ]。 その品質の高さを裏付けるように、2020ヴィンテージから「マコネ地区」 では初のプルミエ・クリュ(1級畑)が、22のクリマ(区画)で誕生します。
ご案内の1本は、樹齢20〜50年のヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹ブドウ)も 含むシャルドネから造られる、年産7,500本の[プイィ・フュイッセ]。
その名も、 [ドメーヌ・ファミーユ・パケ プイィ・フュイッセ]!!
このワインを造ったのは、両親からのドメーヌを引き継ぎ、若い三兄弟で 運営する新進気鋭の生産者[ドメーヌ・ファミーユ・パケ]。 ドメーヌが所有するのは、「ロシュ・ド・ソリュトレ」の丘の斜面中腹に ある急勾配の4区画で、合計面積は1.65haの、南東向き標高300mの石灰岩 質土壌の畑。そこで栽培する樹齢20〜50年と古樹も含むシャルドネをすべて 手摘みで収穫。
ブドウは収穫から20分以内にプレス。16〜18℃に温度調整したステンレス製 タンクにて、土着酵母のみを使用し4〜6週間発酵。マロラクティック発酵も 施します。その後、12ヶ月間オーク樽(新樽率20%)でシュール・リー (澱の上)の状態で熟成、さらに6ヶ月間桶で熟成したものがご案内のワイン。
そこで当店でも試飲したところ、 『これがマコネ?これがプイィ・フュイッセ?と思うほどエレガント』 『クリアーで淡いイエローゴールドの色調。完熟シャルドネのリッチな 果実味よりも上品で繊細な風味がグラスを満たします。 そしてパイナップルなど柑橘類と、白桃などのニュアンスを持つ香りは華やか。 それにマコネ地区特有のミネラルや上質な酸が彩りを添え、とにかくエレガントで 甘過ぎない辛口の味わいが口の中に広がります。 さらに、ハシバミやアーモンドなどのナッツ類に加え、時間の経過により ほのかなハチミツの風味も現れるようになり、どんどん複雑になってくるのです。 このエレガントなプイィ・フュイッセには、料理なら海老などの甲殻類、 バターを使った魚介類、豚ロース肉やキノコ類のソテーなどを、チーズなら 熟成ブリーか、ウォッシュタイプでも癖の少ないイタリアのタレッジョなどを 合わせてはいかがでしょう。』
両親からのドメーヌを引き継ぎ、若い三兄弟で運営する新進気鋭の生産者 [ドメーヌ・ファミーユ・パケ]。 当地の名所「ソリュトレの丘」の南東向き急斜面で栽培するシャルドネから 造られる、年産僅か7,500本の美酒をこの機会に是非ともご入手ください。 高級フレンチレストランでも古くから定番の、南部ブルゴーニュを代表する 白の銘酒です。
※このワインはキャップシールが蝋(ワックス)キャップとなっております。 面倒と思われるでしょうが、開け方自体はとても簡単で、いきなりオープナーのスクリューを中心に差し込みコルクを持ち上げてください。少しコルクを持ち上げてから余分な部分は取り除き、 あとはコルクを抜くだけです。 (抜栓後ボトルの口をティッシュペーパーなどで拭くのは同じです)
この商品についてのレビュー
よろしければご賞味いただいた感想をお寄せください。