ビノデス・ルイス・ヒメネス パイサヘス・ブランコ 2023
トップ > スペイン/ポルトガル > ビノデス・ルイス・ヒメネス パイサヘス・ブランコ 2023
【オーガニック認証(EUリーフ)★ビオディナミ農法(デメター認証)★当店独自輸入!!!】
オーガニック歴20年以上!スペインが世界に誇る銘醸地リオハにおいて、珍しいビオディナミ農法実践のワイナリー!!!
リオハ・オリエンタルの標高約600メートルの畑で栽培された人気急上昇中の品種、テンプラニーリョブランコ主体のデイリーに楽しみたい白ワイン! ワインの名前の《パイサヘス・ボテジャドス》は《ボトルに詰められた風景》の意味で、銘醸産地リオハの雄大な景色と自然豊かな優しさにあふれた景色が浮かんできそう!
『フローラルでフレッシュな果実味にほんのりとオークのタッチのアロマ!!穏やかで柔らかい酸味、ふくよかな優しい味わいが広がります。』
ビオディナミ農法★デメター認証付!
商品コード:eva5255
ビノデス・ルイス・ヒメネス パイサヘス・ブランコ 2023
色・容量: |
白・750ml |
産地: |
スペイン−ラ・リオハ州 |
品種: |
テンプラニーリョ・ブランコ90%、ソーヴィニヨン・ブラン10% |
味わい: |
辛口 |
このラッピングは熨斗(のし)がけのサービスを無料で行っております。オーダー方法については下記の商品説明をご覧ください。
こちらのギフトは包装してお届けいたします。
※備考欄に「のし」のご要望についてご記入ください。
●記入例
(1)御歳暮
(2)ワイン花子(送り主様のお名前)
(3)「内のし」(or「外のし」)
(4)wdset■に熨斗をお願いします。
※ご注文を受けてからお取り寄せする商品もございます。
そのため、ヴィンテージ(収穫年度)の変更、商品内容の一部を変更してお届けになる場合がございます。
※セットを複数ご注文の場合、セットごとの梱包ではございません。
参考価格:3,190円(税込)
販売価格:2,288
円(税込)
22 ポイント付与
商品説明

【オーガニック認証(EUリーフ)★ビオディナミ農法(デメター認証)★当店独自輸入!!!】
オーガニック歴20年以上!スペインが世界に誇る銘醸地リオハにおいて、珍しいビオディナミ農法実践のワイナリー!!!
リオハ・オリエンタルの標高約600メートルの畑で栽培された人気急上昇中の品種、テンプラニーリョブランコ主体のデイリーに楽しみたい白ワイン!
ワインの名前の《パイサヘス・ボテジャドス》は《ボトルに詰められた風景》の意味で、銘醸産地リオハの雄大な景色と自然豊かな優しさにあふれた景色が浮かんできそう!
『フローラルでフレッシュな果実味にほんのりとオークのタッチのアロマ!!穏やかで柔らかい酸味、ふくよかな優しい味わいが広がります。』
ビオディナミ農法★デメター認証付!
[ビノデス・ルイス・ヒメネス パイサヘス・ブランコ 2023]
ビノデス・ルイス・ヒメネスは家族経営のワイナリーで、リオハのサブゾーンはリオハ・オリエンタル(旧リオハ・バハ)にトータル100haの土地を所有しています。標高は約400〜600メートル。実際の畑の部分は65ha、全て有機、ビオディナミ農法に沿った栽培を行っています。隣合う畑からの農薬が土壌に流れでないように所有する畑との境界線は葡萄を栽培しない徹底ぶり。
オーナーでもあり、ワインメーカーでもあるのは2代目のフランシスコ・ルイスさん。
息子のハビエル・ルイスさんも栽培を中心に父のサポートを行っています。
20年以上有機栽培を続け、オーガニック認証を取得したのは1998年、ビオディナミ農法のデメター認証を取得したのは2018年。
デメター認証はリオハではまだ非常に珍しい。画像はビオディナミ農法にとって大事なコンポスト。もちろんワイナリーで造られます。
自然や動物と共存する環境を大切にするワイナリー。
オーガニック認証(EUリーフ)★ビオディナミ農法(デメター認証)★当店独自輸入!!!
見た目も味わいもとっても優しい印象の白ワイン!!!
[ビノデス・ルイス・ヒメネス パイサヘス・ブランコ 2023]!!!!
赤ワインで有名な銘醸地リオハは最近、白ワインも世界中で大注目されています!
特に、このワインに使われる品種のテンプラニーリョ・ブランコはほどよくリッチ&パワフルで飲みごたえのある味わいで、
とっても個性的な味わいなんです!
このワインを造るのはビノデス・ルイス・ヒメネス。家族経営のワイナリーです。
オーナー兼ワインメーカーの2代目のフランシスコ・ルイスさんはいつも畑にいる、と周りからも評判の自然や畑の中で仕事をするのが大好きな方です。
ワイナリー、畑があるのは、銘醸地リオハのサブゾーン、リオハ・オリエンタル(旧リオハ・バハ)。トータル100haの土地を所有しています。
標高は約400〜600メートル。畑の土壌は、鉄分や石灰質を含んだ沖積粘土土壌、に小石が混ざっています。
粘土質土壌は保水性があるため、乾燥して降水量の少ないこのエリアではアドバンテージになっています。
20年以上有機栽培を続け、1998年にオーガニック認証、2018年にはリオハでは非常に珍しいビオディナミ農法のデメター認証を取得しています。
所有する土地100haの内、65haしか実際の畑に使用していなく、隣合う畑からの農薬の影響が土壌に出ないように、境界線では葡萄を栽培しない徹底ぶり。
こちらのワインも全てビオディナミ農法によって栽培されたブドウを使用しています。
また、畑の中では多くの動物もいて、ブドウ栽培と自然、動物との共存を図っています。
このワインに使用される品種、テンプラニーリョ・ブランコはリオハの主要品種のテンプラニーリョが突然変異して誕生した品種です。
それにほんの10%だけソーヴィニヨン・ブランをブレンドして、酸味やアロマをプラスしている印象です。
発酵はステンレスタンク、醸造にはステンレス以外に使用済の樽で3か月熟成を加えるので、ほんのり樽のニュアンスがプラスされています。
元々のワインがテンプラニーリョの突然変異でもあるように、繊細、というよりは厚みのある味わいなので、樽のニュアンスに負けない味わい。
当店の試飲の印象は、
『フローラルでフレッシュな果実味にほんのりとオークのタッチのアロマ。ジューシーな果実味、穏やかで柔らかい酸味、程よくリッチでふくよかな優しい味わいが広がります。』試飲したスタッフ一同、「気が付いたらグラスが進んでいるね。すごく優しい味わいで飲みやすい。タパス等、食事がほしくなるね。」と大好評!お料理は蒸した根菜系のお野菜から、白身魚のソテー、ほんのりスモーキーさもあるので、豚肉等のソテーなどにも。
明るく優しい雰囲気のワインは大人数で集まるパーティやランチの場でも。
このワイナリーのワインとの最初の出会いは、海外の展示会でおよそ10年程前。それ以降も何度か展示会で見かけると試飲して色々なお話を伺って決ました。
ちょっとシャイなワインメーカーのフランシスコさん、フレンドリーなスタッフたち、優しい味わいのワインだったのを覚えています。
いつか当店でも紹介できたらいいね、と話していたのが、ようやく実現できたというわけです。ワインの名前の《パイサヘス・ボテジャドス》は《ボトルに詰められた風景》の意味で、銘醸産地リオハの雄大な景色と自然豊かな優しさにあふれた景色が浮かんできそう!
是非、お試しくださいませ。
この商品についてのレビュー
よろしければご賞味いただいた感想をお寄せください。