ルシェ・ルシェ・リベイラ・サクラ・メンシア 2022
トップ > スペイン/ポルトガル > ルシェ・ルシェ・リベイラ・サクラ・メンシア 2022
大人気コカ・イ・フィト兄弟の新たなる挑戦!!近年注目リベイラ・サクラのメンシア種赤ワイン!!
凄腕兄弟がスペイン北西部ガリシア州の注目産地に惚れ込みスタートしたプロジェクト!!
グリーンスペインが育む固有品種メンシア種100%!!樹齢はスタンダードにして20-40年!!年間生産量わずか7,067本の希少キュヴェ!!
[ルシェ・ルシェ]とは地元ガリシアの言葉で「おなかの鳴る音」!!ワインの良い香りでおなかの中で蝶がはためく様子を表しています!!
ラベルのユニークなイラストは末弟でトランペット奏者のジャウマさんのデザイン!!このワインもコカ・イ・フィト三兄弟のセンスと美意識が存分に詰まった逸品!!
商品コード:eva5355
ルシェ・ルシェ・リベイラ・サクラ・メンシア 2022
色・容量: |
赤・750ml |
産地: |
スペイン−ガリシア州 |
品種: |
メンシア100% |
味わい: |
ミディアムボディ |
このラッピングは熨斗(のし)がけのサービスを無料で行っております。オーダー方法については下記の商品説明をご覧ください。
こちらのギフトは包装してお届けいたします。
※備考欄に「のし」のご要望についてご記入ください。
●記入例
(1)御歳暮
(2)ワイン花子(送り主様のお名前)
(3)「内のし」(or「外のし」)
(4)wdset■に熨斗をお願いします。
※ご注文を受けてからお取り寄せする商品もございます。
そのため、ヴィンテージ(収穫年度)の変更、商品内容の一部を変更してお届けになる場合がございます。
※セットを複数ご注文の場合、セットごとの梱包ではございません。
参考価格:3,960円(税込)
販売価格:2,860
円(税込)
28 ポイント付与
商品説明

大人気コカ・イ・フィト兄弟の新たなる挑戦!!近年注目リベイラ・サクラのメンシア種赤ワイン!!
凄腕兄弟がスペイン北西部ガリシア州の注目産地に惚れ込みスタートしたプロジェクト!!
グリーンスペインが育む固有品種メンシア種100%!!樹齢はスタンダードにして20-40年!!年間生産量わずか7,067本の希少キュヴェ!!
[ルシェ・ルシェ]とは地元ガリシアの言葉で「おなかの鳴る音」!!ワインの良い香りでおなかの中で蝶がはためく様子を表しています!!
ラベルのユニークなイラストは末弟でトランペット奏者のジャウマさんのデザイン!!このワインもコカ・イ・フィト三兄弟のセンスと美意識が存分に詰まった逸品!!
[ルシェ・ルシェ・リベイラ・サクラ・メンシア 2022]
2019年ヴィンテージはなんと英有力評価誌[デカンター]において見事【92点】を獲得!!
地元ガリシア出身の醸造家アンドレア・オベンサ女史の力を借り、シル川沿いのビラチャ村とソベール村の高樹齢の畑を探し出し、コカ・イ・フィト兄弟が購入。2013年よりスペイン北西部リベイラ・サクラにてワイン造りを行っています。
シル川沿いの急斜面にあるメンシアの高樹齢の畑。グリーンスペインの素晴らしい景観でブドウが育まれています。
あの大人気兄弟の新たな旅は果てしなく続く!!
その行先は、スペイン北西部の注目の産地D.O.リベイラ・サクラ!!
この赤ワインも、ぜひとも味わっていただきたい逸品です!!その名も、
[ルシェ・ルシェ・リベイラ・サクラ・メンシア 2022]!!!
当店で既に大人気、[ジャスピー・ネグレ][コカ・イ・フィト・ネグレ][ジャスピー・ブラン][コカ・イ・フィト・ドール]などを次々に繰り出す凄腕兄弟コカ・イ・フィトが次に注目したのは、スペイン北西部ガリシア州の原産地呼称(D.O.)リベイラ・サクラ。こちらは上級キュヴェ[トロ・ド・シスト]に続いて生み出した、メンシア種の若々しいスタンダード・キュヴェです。
リベイラ・サクラは近年注目のグリーンスペインの産地で、雨が多く冷涼な気候と、谷底にシル川が流れる急勾配の畑、さらにスレート土壌で育ったミネラル感豊かなメンシア種の赤ワインで人気が出始めています。
地中海沿岸のカタルーニャ州出身のトニとミケルのコカ・イ・フィト兄弟は、リベイラ・サクラ地方を写真で見たことはあったものの、初めて訪れた時その素晴らしい景観や土壌に大変心動かされたそうです。兄トニ曰く、「地元カタルーニャのプリオラートと共通するスレート(粘板岩)土壌でありながら、まるで地球の裏側のような独特の個性とポテンシャルを感じた。難しさは予想できたが、この地でのワイン造りに挑みたいと思った。」と、このプロジェクトを始めた経緯を語っています。その驚嘆と情熱をワインに閉じ込め、上級キュヴェ[トロ・ド・シスト]を2013年ヴィンテージよりリリースするに至りました。
そして今回ご案内したいのは、[トロ・ド・シスト]より若い樹齢のブドウ樹から醸したフレッシュな一本、[ルシェ・ルシェ]。若いといっても、なんと樹齢20-40年のブドウを使用しているんです!!フランスやイタリアなら、ヴィエイユ・ヴィーニュ(古木)として売り出すんじゃないかと思われるレベル。そんなことからも、ここリベイラ・サクラの全般的な樹齢の高さ、古い畑の多さを窺い知ることが出来るというもの!! 年間生産量はわずか7,067本の希少キュヴェです。
この2022年ヴィンテージはリリースしたばかりではありますが、早くも地元スペインのワイン評価サイト[Mi Vino]において見事【金賞】メダルを獲得しています!! 過去2019年ヴィンテージは英有力評価誌[デカンター]において【92点】を献上されています。
きっとこれからも、コカ・イ・フィト兄弟のワインに共通する洗練したスタイルで続々と高評価を得て、世界のワイン愛好家に愛飲されることでしょう。
コカ・イ・フィト兄弟のワインを飲んだことのない方も、ぜひとも一度お試しください。
紫のニュアンスのある若々しいガーネット色。フレッシュなイチゴ、ラズベリー、ブルーベリー、アサイー、梅ジャム、フルーツキャンディなどの甘酸っぱいフルーツ盛りだくさんのアロマ。さらにシナモン、ナツメグ、クローブ、リコリスのスパイス、自生するスミレ、フレッシュハーブやバルサム、潮のニュアンスを伴った硬質なミネラルの印象もあります。この特徴的で官能的な香りがリベイラ・サクラまで想像の旅に連れて行ってくれます。
口中でもメンシア種らしい冷涼感あるフレッシュな果実味、実に若々しくみずみずしいタッチです。ボトルによっては、若干の発泡が感じられるかもしれません。きめ細かくシルキーなタンニン、デリケートで美味しい酸が豊富に含まれています。かろやかでタイトな飲み心地ながら、甘やかさと旨みがじわじわと広がります。上級キュヴェ同様、リベイラ・サクラらしい硬質なミネラル感、エレガントでクリーンな余韻が長く続きますが、親しみやすさも感じられて好感度の高い一本です。
適温は14-15℃前後。チキンやポークのトマト煮込みなどの温かい煮込み料理や、青椒肉絲、油淋鶏などの中華料理にも良く合います。ちなみに、高級レストランのシェフだった弟ミケルが提案する完璧なペアリングは、「イワシのグリル」だそうです。ほかにもジビエの赤ワイン煮込み、ハモン・イベリコ、マンチェゴやイディアサバルなど羊乳のセミハードチーズなどもオススメ、とのこと。[ルシェ・ルシェ]も上級キュヴェ同様、肉も魚もレコメンドされていますが、それだけメンシア種が守備範囲の幅広さを誇っているということでしょう。ぜひお試しください!
ワイン名の[ルシェ・ルシェ]とは地元ガリシア地方の言葉で空腹時のおなかの音を表すそうです。特に小さな子供と共有する言葉で、料理のいい匂いが漂ってきた時、おなかの中で蝶がはためく様子を表すんだとか。コカ・イ・フィト兄弟の地元カタルーニャ地方では「ラウ・ラウ」というそうです。日本でいうところの「グーグー」と鳴くおなかの虫のことでしょうか。何だかおなかの音までオシャレですね。
そしてユニークなイラストが描かれたエチケットは、コカ・イ・フィト兄弟の三男坊でトランペット奏者でもあるジャウマさんによってデザインされました。まさにおなかから蝶が羽ばたく様子が描かれており、このワインの心地良い香りで食欲が目覚め、美味しい料理と共に素敵な時間を楽しんでほしい、という願いが込められています。
近年ますます人気が高まっているリベイラ・サクラのメンシア種赤ワイン!このスタンダード・キュヴェもコカ・イ・フィト兄弟のセンスと美意識をしっかりと楽しめる一本ですので、ぜひとも一度お試しください。
この商品についてのレビュー
よろしければご賞味いただいた感想をお寄せください。